2017年02月05日 22:09

「長時間」学習の狙い

 今日は千葉県公立高校入試対策「カコモンGO!」の最終日でした。

 4週にわたって日曜日の朝から夕方にかけて、公立高校の過去問を入試本番の制限時間通りに解かせ、その場で採点、過去の合格最低点データをもとに合否判定を出し、さらに見直し学習をさせてきました。

 休憩1時間をはさみ、6時間集中的に勉強するので、たいそう疲労困憊したことでしょう。みんなよくがんばりました。

 この「カコモンGO!」の狙いは、子どもたちの勉強する体力、スタミナの向上が第一にあります。

 千葉県公立高校入試の前期選抜学力検査では、1日目に5教科の学力テストがあることは、皆様ご存じの通りです。

 ですから、そこから逆算すると、5教科のテストを1日で一気にやりおおせる「体力」、集中力は身についていなければいけないわけです。「カコモンGO!」は過度の長時間学習をやらせているのではなく、むしろこれくらいのことはやらせなければいけないのだと思います。

 入試本番を乗り切る体力作りは、普段の授業などではなかなか身につけさせられないことです。同じくらいの時間勉強したり、授業を受けたりするとしても、ちょっとの間息を抜いたりすることができるでしょう。

 しかし、テストとなるとそうな生きません。1教科50分のテストであれば、その50分間、相当の緊張感と集中力を維持し続けなければなりません。こうした力を身につけさせるためには、やはりそれと同じかそれ以上の時間をかけて、実戦的な練習を積むしかありません。

 国語道場の「カコモンGO!」の学習時間が本番のそれよりもかなり長くとられているのは、実際の入試で求められる以上のスタミナをつけさせるためです。

 「カコモンGO!」の狙いのもう一点は、やはり試験慣れさせることです。

 狙い通り、4回目の今日は、参加者全員が過去最高得点を出して終了することができました(^^)v

 前期入試本番までいよいよラスト1週間!テストを乗り切る「体力」の対応は十分に出来ましたので、あとはすぐに得点につながる知識の確認や、もう一歩で正答できそうな領域の仕上げをしていきます。

—————

戻る


お問い合わせ先

国語道場(西千葉)

稲毛区緑町1丁目27-14-202
千葉市
263-0023


043-247-7115
お電話のお問い合わせは、火~土曜日の午後3時~9時
メールは24時間承っております。