ホームページ内の料金表示を、すべて消費税10%込価格に修正しました
主にこちらのページですが、10月1日より消費税率が変わるのに対応しまして、料金の表示をすべて税込み価格に直しました。
これまでは一の位まであるような料金体系でしたが、10月より一の位は、小学生のアカウント維持費以外すべて0になります。実は消費税10%で切りのいい金額になるように、6年前から授業料等を設定していたのでした(^^)
今回の消費税率アップは、なんだか妙ですね。
前回、5%から8%になる時は、確か中小企業庁かどこかだったと思うんですが、消費税率を上げないように強要する取引先などがあったら密告するようにという文書が送られてきました。ジュースの自動販売機で、税率アップ後も料金を上げないところが、指導を受けるようなこともありましたよね。
今回は軽減税率だとか、10月からしばらくSuicaとかなんとかPayを使うと2%だとか5%だとか還元するとか言っていますよね。こちらの記事でも紹介しましたが、千葉市でもプレミアム付き商品券を発行するようなこともやるようです。なんだか消費税を上げるんだかあげないんだかよく分からないですね。
税率が上がった後も、料金を上げないことに対する締め付けがほとんどないせいか、英検や漢検などの検定料、県立そっくりもぎなどの会場模擬試験の受験料も、10月以降据え置きに決まっています┐(´д`)┌ヤレヤレ
こういうのって我々には地味に迷惑だったりします。県立そっくりもぎなら、受験生には1回4,400円で受験させるように塾は進研さんから言われているわけですけど、そうすると9月までは4,400円÷1.08の4,074円が税抜き価格ということになります。それが10月からは、4,400円÷1.1の4,000円が税抜き価格になります。1回当たり74円値下げしないといけないというわけです。
受験生のご家庭にとっては、税率アップ後も値上げなしはよいことかとは思いますが、消費税を上げるのは国や地方自治体の収入を増やすことが目的で、必要だからそのようなことも断行するのでしょう。こうした値下げを放置していると、国は本来の目的を達成できないわけですよね。なんだかなーと思ってしまいます。
—————
お問い合わせ先
国語道場(西千葉)稲毛区緑町1丁目27-14-202
千葉市
263-0023
043-247-7115
お電話のお問い合わせは、火~土曜日の午後3時~9時
メールは24時間承っております。