国語道場は、英検・漢検の公正な実施を心がけています
本日、「英検(実用英語技能検定)」を主催している財団法人日本英語検定協会さんから、来年度以降も国語道場が「英検」準会場として登録されたとする旨の連絡が届きました(´▽`) ホッ
皆様もご存じのように、現在の高校1年生が受験する2021年度入試より、英検などの検定試験の成績が、主に国立大学の入試得点として算入されるようになります。
それとの関連で、準会場での英検実施をより厳正に行うことを求めるという意味なのかなと思いますが、今年に入って英検協会さんからおそらくすべての準会場に再審査の通知が送られてきました。期限までに申請をきちんと行わないと、今年度をもって英検準会場としての資格がなくなるという、なかなか厳しいものでした。
ちなみに、過去の記事にも書きましたが、2021年度以降の大学入試で算入されることになる英検の成績ですが、準会場で受検したものは使えないことになっています。高校で受検したものもダメです。公開会場で受検したものだけが大学入試で使えることになるようなので、ご注意ください。
高校受験での優遇措置などは、準会場で合格した級はこれからもずっと問題なく使えますし、当面大学入試などで使う予定のない小学生が力試しなどで受けるのにも、準会場はお役に立てると思います。
今月3日に、ちょうど英検の1次試験を実施しましたので、その時の座席や掲示物の状況の写真や全体見取り図、その他必要書類を送ったところ、あっさり3日で準会場登録完了の通知をいただきました。
申請から登録まで3箇月程度かかることもあると言われていましたので、ちょっと拍子抜けしてしまいましたが、まあ、実際の検定実施時の様子を送ったら直ちに認定されたということですから、国語道場での英検実施の公正さについて疑いをはさむ余地がなかったということなのでしょう。
当然のことですが、今後も国語道場は、英検・漢検といった各種検定につきまして、準会場として公正な実施を心がけてまいる所存です。今週金曜日は、今年度第2回目の「漢検(日本漢字能力検定)」実施日ですが、その点、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
先日(10月3日)に受検していただいた英検1次試験の結果並びに2次試験受験票(3級以上)ですが、今月30日(火)に道場に届く予定です。塾外から受検された方へは、道場より速やかに郵送させていただきます。
—————
お問い合わせ先
国語道場(西千葉)稲毛区緑町1丁目27-14-202
千葉市
263-0023
043-247-7115
お電話のお問い合わせは、火~土曜日の午後3時~9時
メールは24時間承っております。