国語道場は中学2年生が一番「たいへん」
先日の記事では、今回の第1回定期テスト・前期中間テストで90点以上の高得点を紹介しました。
しかし、国語道場は、入塾試験を実施して成績が良くて塾の実績になりそうな生徒ばかり集めている塾ではありません。あくまで生徒たちの学力・成績を上げるということに命を懸けている塾ですから、そちらの方で頑張った生徒たちも紹介したいと思います。
理科 +20点 緑町中3年
英語 +21点 緑町中3年
理科 +21点 千葉大附属中2年
理科 +22点 緑町中3年
英語 +23点 幸町第一中2年
数学 +24点 緑町中3年
社会 +24点 緑町中2年
英語 +25点 緑町中3年
理科 +31点 千葉大附属中3年
また、1教科で大きく得点を伸ばしていなくても、総合得点で頑張っている生徒たちもたくさんいます。
+25点 緑町中3年
+28点 幸町第一中2年
+32点 緑町中2年
+36点 緑町中3年
+38点 千葉大附属中3年
+40点 緑町中3年
+47点 千葉大附属中2年
+51点 緑町中3年
+67点 緑町中2年
国語道場は、別料金で「成績保証」とかいう違法な不当表示広告を打つようなことはしていません。ほとんどの中学生は追加料金なしの通い放題コースで頑張っていて、着実に力をつけています。
さて、今日までに、すでにたくさんの方々から夏期講習のお申し込みを頂戴しております。ありがとうございます!皆さんの予定表をこちらの台帳にまとめるために、毎日深夜まで頑張っております(`・ω・´)
中学生の夏期講習は、こちらも定額制の通い放題になっています。
ただ、それだといったいどれくらい塾に来ればよいのか分かりにくいと思いますので、標準授業回数を定めております。少なくともこれ以上の回数は授業を受けてくださいということです。中1は58回、中2は82回、中3は104回です。
やっぱり一番きついのは中2だと思います。部活も主力になって、その活動時間も長いでしょうからね。そこで正味60時間を超える授業を受けなさいというわけですから。
でも、これについては私は妥協しないつもりです。だって、中2までの学習内容を今年の夏休みに復習しなかったら、いつやるんですか?ということです。
そういうことを何も考えずに、中3になってひいひい言いながら中1からの学習内容をさらい直さなければならないうえに、しかもその復習のチャンスが中3の夏の1回しかないという気の毒な中3受験生が、この世にはなんと多いことか。
そうならないために、中1や中2、はたまた小学生の頃から塾通いをされているのだと思います。だったら、なおのこと勉強第一に夏休みは過ごされるべきです。
高校入試の問題で出題される内容の大半は、中1・中2までに習う内容です。それを中3になってからまとめて復習するのか、中1、中2のそれぞれの学年で分割しておさらいしていくのか。どちらがいいのかは考えるまでもないことかと思います。
—————
お問い合わせ先
国語道場(西千葉)稲毛区緑町1丁目27-14-202
千葉市
263-0023
043-247-7115
お電話のお問い合わせは、火~土曜日の午後3時~9時
メールは24時間承っております。