2020年01月15日 13:55

塾が楽しいから成績も上がる

 最近入塾した生徒の保護者の方から、お子さんが「塾が楽しくてしょうがない」と言っているとのお便りをいただきました。うれしい限りです。

 ちょっと考えると、不思議な感じもします。なぜかというと、国語道場は授業中、本当に勉強ばかりしている塾だからです。

 チェーン個別指導塾について伝え聞くところだと、授業中は雑談ばかりやっているというところも少なくないということです。そうやって子どもの歓心を買おうというところもあるのかもしれませんが、国語道場の場合はその正反対。ムダな私語が多いと塾長にふつうに怒られますし、塾に来る日数も多いほうなんじゃないかと思います。

 つまるところ、学ぶということは根源的には楽しいものだということだと思います。本来的に楽しいことを一生懸命やっているのだから、やっている本人は楽しく感じられる、そういうことでしょう。

 そのほかに、自分のペースで納得いくまで学習できるということもあるかもしれません。

 21世紀が始まって間もなく20年、令和の時代に入っても、競争的な環境のほうが子どもも必死になって勉強して、学力が伸びるに違いないなんて、まだ信じている大人もいるようです。

 注意深く子どもを観察している親御さんならお気づきかと思いますが、厳しい競争的環境で子どもが勉強に前向きになることはほとんどありません。大半のお子さんが勉強が嫌になってしまいます。というか、そんなことは今現在学校に通っているお子さんを見ればわかることですね。

 子どもを学びに対して前向きにするためには、ムダなストレスは与えないことです。国語道場のように、程よい規律があって、その中で一人一人のお子さんが自分なりに頑張って取り組める環境こそが、子どもの真の潜在能力を引き出し、学力・成績を伸ばしていくことができるのです。

—————

戻る


お問い合わせ先

国語道場(西千葉)

稲毛区緑町1丁目27-14-202
千葉市
263-0023


043-247-7115
お電話のお問い合わせは、火~土曜日の午後3時~9時
メールは24時間承っております。