2015年07月15日 22:09

塾は勉強をするための場所ですか?

 先月の半ばからスタートした夏期面談ですが、ご新規の方の面談も含めて100件近く今年はやらせていただいております。来年は6月の頭から始めなければいけませんね。

 最近の面談のお話です。私は、ちょっと思うところがあって、生徒に次のように質問しました。

 「塾は何をするための場所かな?」

 「勉強をするためです。」

 案の定といいますか、多分この子はそう思っているだろうなということを答えてくれました。そうじゃないの?と思われる方もいらっしゃるでしょう。

 でも、よくよく考えるとおかしな話ですよ。勉強なんてどこだってできるではないですか。なぜわざわざお金を払って、人によっては行かなくてもいいような塾に来るんでしょうか。

 それは、成績を上げるためですよね。

 よっぽどのことがない限り、勉強せずに成績を上げることはできないでしょう。だから塾ではたくさん勉強をさせます。でもそれは手段であって目的じゃありません。

 塾は何をするための場所か。それは成績を上げるための場所です。このように正しい認識を持っているかいないかで、勉強への取り組みが変わってくるのはもちろん、それに伴って結果も大きく違ってきます。

 私は面談を、子どもたちや場合によっては保護者の方々に正しい認識を持っていただくための機会にしたいと常々思っています。そのためにも、一つ一つの面談で、どういった言葉をおかけすることが必要か、私はいつも全力で考えています。

—————

戻る


お問い合わせ先

国語道場(西千葉)

稲毛区緑町1丁目27-14-202
千葉市
263-0023


043-247-7115
お電話のお問い合わせは、火~土曜日の午後3時~9時
メールは24時間承っております。