2016年09月04日 17:03

定期テスト直前学習会「日曜道場」

 前期期末テスト・第2回定期テスト対策の日曜道場1日目が終了。

 今日は、おもに火曜日からテストが始まる緑町、轟町、高洲第一、みつわ台中の在籍生徒が対象だったが、再来週にテストが始まる千草台中の生徒や、小学生も来てくれた。

 夏休み前まで在籍性の多くが小学生だったのだが、夏期講習から通ってくれる中学生がぐっと増えた。

 それで今日もたくさんの中学生が参加してくれたので、教える方としてはなかなか忙しかった。終わって今は、心地よい疲労感といったところ。

 まあ、教える方も大いに頑張ったが、生徒たちも随分と頑張るようになった。

 日曜道場は、毎回9:30にスタートする。ところが、今日はもう開始10分前には2~3人やってきて、勉強を始めていた。

 またそういう熱心な生徒ほど、終了時刻の16:30まで粘って頑張る。昼食の休憩時間を除くと、6時間以上も勉強したわけだ。

 国語道場は、普段から授業時間が多くて大変な塾だが、夏期講習はそれに輪をかけて大変。中学生は、連日朝から夕方まで勉強するというのがざらだ。

 そんな感じだから、日曜道場で長い時間勉強するのにも、あまり苦には感じないのだろう。

 勉強は、何よりまず量。量をこなしていないのでは話にならない。それだけに、こうして子どもたちがたくましくなったことが、大変うれしかった。

 昨日は、8月28日に行われた県立そっくりもぎの成績が返ってきた。

 7月から1か月で6ポイント、4月からの通算で10ポイントと偏差値を爆上げした生徒がいた。夏前から通ってくれている中3生全体の偏差値も、対7月で今年もプラス成長。

 全員の成績を上げたいので、これからも全生徒がたくさん勉強する環境を守りぬいていきたい。

 とはいえ、今日の段階でも、結構初歩的な問題点が出てきた生徒もいた。テスト前に残り丸1日あるので、何とか今日指摘したことを調整して、本番に臨んでほしい。

 私は心配性なので、テスト前はいつも不安しかない。8月のそっくりもぎでは、全体に好調だったのでちょっとほっとしたけれども、今はまた不安でいっぱい(´・ω・`)

 何はともあれ、これまでの勉強量を信じて、みんな頑張れ!

—————

戻る


お問い合わせ先

国語道場(西千葉)

稲毛区緑町1丁目27-14-202
千葉市
263-0023


043-247-7115
お電話のお問い合わせは、火~土曜日の午後3時~9時
メールは24時間承っております。