成績が上がらなくて不安な中3は、まず己を見つめ直そう!
塾生の面談と、ご新規の方の入塾のご相談とで、連日4~5件、人様とお会いしております。
先日はまたおいしいお菓子をお持ちいただきまして、ありがとうございますm(__)m
スタッフ一同でおいしくいただきました。
ご新規の方のご相談ですが、必ずまずお電話やメールなどでお問い合わせいただければ幸いです。この時期、塾長は面談や授業をやっていることが多いですから、急においでになった場合ご対応できないことが多々ございます。それでは大変申し訳ないので、事前のご連絡をお願いしております。
また、今年度は中3受験生の募集を終了しております。お断りするのも心が痛みます(´;ω;`)ので、どうぞお問い合わせにならないようお願いいたします。
いずれにしましても、中3生はこんな時期になってふらふら動かないほうがいいと思いますよ。
「なかなか思うように成績が伸びずに不安だ」などとお話はお聞きするのですが、私が申し上げたいのは、まずは自分自身を見直されたほうがいいですよということです。
そもそも、今の塾でやれと言われていることを完ぺきにやっていますか?せっかく塾に通っているのに、中途半端に我流を通そうとするようなことはしていませんか?
シロウトがやっている個別指導塾チェーンなんかはアレですけれども、まともな塾さんだったらどこも「このシステムでやっていけば学力が伸びる」という方針を持っています。ですから、塾に入るということをせっかく選んだのであれば、積極的にそのやり方に自分を合わせるということが必要なんですよ。
以前もお話したことですが、私が浪人時代、今は亡き代ゼミ津田沼校に通い始めた時のこと。英語の先生が授業の合間に、
「お前ら、こそこそZ会とか申し込んでるんじゃないぞ。せっかく代ゼミに来てるんだから、ここで教わったことをちゃんと予習・復習しろよ」
とおっしゃったんです。
私も、実はこそこそZ会とかに申し込もうと思っていたところだったので、はっとしました。それで心を入れ替えて、代ゼミの授業の予習・復習をとにかくやりまくりました。そうしたら、英語の偏差値なんて半年で30くらい上がりましたよ(ってもともとどんだけ低かったんだよ(^^;)
基本的におかしな指導をやっている塾さんなんてありませんから、成績がなかなか上がらないなと思ったら、己を見つめ直してください。せっかく入った塾にちゃんと適応して、やれと言われていることをパーフェクトにこなしてください。それができれば大丈夫です。
—————
お問い合わせ先
国語道場(西千葉)稲毛区緑町1丁目27-14-202
千葉市
263-0023
043-247-7115
お電話のお問い合わせは、火~土曜日の午後3時~9時
メールは24時間承っております。