2017年09月22日 21:56

成績が徐々に上がる人、がらりと変わる人

 前期期末テストの成績が出そろってきました。国語道場の生徒たち、みんな本当によく頑張っています。

 試験の時期の早かった中学生は、得点・順位の報告が完了しました。

 国語道場の轟町中の2年生は特に好調で、在籍生全員が前回中間テストより特典も学年順位もアップさせ、多くが自己最高記録を更新してくれました。

 K君、久々に400点台を回復、前回よりも学年順位を10位上げ自己最高更新!

 S君、5教科合計で31点アップ学年順位は17位アップでこちらも自己最高。ちなみに入塾以来学年順位は27位上昇

 そしてRさん、理科が前回+24点、社会が前回+32点、数学が何と前回+46点で合計得点はもちろん過去最高学年順位も一挙に26位アップで自己最高記録更新!

 そのほかにもじわじわ~っと成績を継続的に上げ続けている子どもたちがたくさんいます

 成績の上がり方というのは人それぞれですね。

 語彙力不足、考えたり手を動かしたりする習慣がよくないお子さんたちの場合は、成績が上がるというところまで至るのには相当時間と労力が必要になります。

 しかし、継続的な努力の末、実力・頭を使う習慣が一定水準以上改善されると、一挙にドーンと成績が上がります

 ちなみに、大学浪人時代の私がこんな感じでした。高校時代は本当に勉強しませんでしたので、基礎力が本当に不足してしまい、高校卒業後に1日10時間の勉強を続けた結果、半年近くたった時に突然ドカンと成績が上がりました。

 基礎的な知識、勉強の週間自体に問題がない場合は、コンスタントにある程度の量の勉強を続けていくことで少しずつ成績を上げていくことができるでしょう。

 国語道場では、お子さんの個別的な状況に応じて、このような最適な学習指導を行うことができます。

—————

戻る


お問い合わせ先

国語道場(西千葉)

稲毛区緑町1丁目27-14-202
千葉市
263-0023


043-247-7115
お電話のお問い合わせは、火~土曜日の午後3時~9時
メールは24時間承っております。