2016年10月21日 23:02
検定日和
今日は昼過ぎから、ウェブ上で先日実施した英検1次試験の合否が公開される日でした。
中3のK君、みごと準2級1次試験突破!2次のスピーキングに向けてしっかりと対策をして行こう!
今回は、小学校中学年で3級1次に合格したお子さんもいました。いや、すごいですね。時代はここまで来ている!
夕方は、今年度第2回目の漢字検定。午後5:00~6:00、午後8:00~9:00の2回、実施時間を設けました。
午後5:00からの回は、小学生中心の比較的易しい級で、午後8:00からの回は中学生中心の上位の級を実施しました。
今回は、道場生の保護者の方も受検してくださいました。素晴らしいですね。親自身が勉強する姿を子どもに見せるのは、とてもよいことだと思います。
自分もちょっと興味があるな、という親御さんは、どうぞ次の機会にぜひ道場で漢字検定・英語検定を受検なさってください。
今日は、検定の実施に、昨日から始まった面談、さらにご新規の方の入塾手続きに中学生の国語の授業があって、てんてこ舞いの1日でした。
漢字検定では、検定開始前に注意事項の読み上げを約10分ほどしなければなりません。
1回目の検定の時に、愛用のiPod touchに注意事項を読み上げる声を録音しておいて、2回目の検定の時には、それを再生するという手を思いつきました。
これはなかなかいいアイディアでした。機械化できるところは、どんどん機械化しなきゃいけませんね。
—————
お問い合わせ先
国語道場(西千葉)稲毛区緑町1丁目27-14-202
千葉市
263-0023
043-247-7115
お電話のお問い合わせは、火~土曜日の午後3時~9時
メールは24時間承っております。