消費税増税に伴う授業料等の変更につきまして
またぞろ、安倍首相が消費税の増税を延期いたしますと発表するんじゃないかと待っていましたが、どうもそうはならなそうですね。
というわけで、国語道場も授業料などを10月分より変更いたします。もちろん値上げするのではなく、お預かりする消費税が2パーセント多くなるということです。授業料等のご案内文書も、新税率のものに改訂いたしました。このホームページ内の授業料等の金額も、順次新税率のものに変更してまいります。
9月から国語道場での学習をスタートされる方ですと、初回の9月分授業料の消費税率はは現行の8%ですが、もう次にご請求する10月分の授業料は、消費税10%の金額ということになるんですよね。今日ご入塾のお手続きにいらした方には、さっそく新税率の文書でご案内をさせていただきました。
なお、消費税増税後も料金が据え置きになるものがございます。
一つは、「読書指数診断」受検料です。「読書指数診断」は「ことばの学校」に付属する語彙力と読解力の診断テストです。
もう一つは、進学研究会が実施する会場模擬試験である「県立そっくりもぎ」(または「県立Vもぎ」)の受験料です。こちらは本日進学研究会さんに確認しましたので間違いありません。1月の今年度最後のものまで料金据え置きとのことです。
「英検」や「漢検」の検定料については、いまだ両協会から何のアナウンスもありませんが、進研さんの様子を見る限り、当面こちらも料金は据え置きなのかなという気がいたします。違ったらすみません。
国語道場の話に戻りますが、今回の変更に伴いまして、一部費目を変更させていただきます。これまで「空調費」という名目で頂戴していた料金があるのですが、こちらは実態に合わせて、10月より「アカウント維持費」に変更いたします。料金の値上げはございません。
また、「千葉市プレミアム付商品券」の取扱業者として認定されましたので、授業料等の一部または全部について、この商品券をご利用いただけます。お釣りは出ませんので、授業料の金額を上限とする額面の商品券をご提出いただきましたら、翌月分の授業料からその額を差し引かせていただきます。対象の方はかなり限られるかとは思いますが、2016年4月2日以降に生まれたお子さんがいるご家庭ですと、この商品券を買って利用することができるそうです。
—————
お問い合わせ先
国語道場(西千葉)稲毛区緑町1丁目27-14-202
千葉市
263-0023
043-247-7115
お電話のお問い合わせは、火~土曜日の午後3時~9時
メールは24時間承っております。