2019年05月22日 23:39

知能は語彙力に現れる

 本日から、「読書指数診断」の成績表の返却を開始しました。

 「読書指数診断」とは、国語道場が西千葉地区で独占的にご提供する読書指導「ことばの学校」に付属する、日本語語彙力・読解力テストです。年に2回、春と秋に実施しています。国語道場では生徒一人一人の日本語力に合った教材を選定しているため、この「読書指数診断」の成績を非常に重要視しています。

 今回は、全体的に成績が良かったですね。久々に小学生の語彙力3万語マスターが誕生しましたし、教材のアップグレードにつながるような語彙力の向上が確認できた生徒もたくさん出ました。

 子どもの語彙力は、おおむね1年間で2,000~3,000語程度増えることが「読書指数診断」の結果から分かっています。増え方としては、小学校低学年~中学年頃の伸びが著しく、中学生になると1年で1,000語も増えなくなっていきます。

 にもかかわらず、今回の診断で国語道場では、半年間で普通のお子さんの1年分以上の語彙数の伸びが確認できたお子さんや、半年で2,000語以上の語彙数の伸びを記録した中学生も現れました。語彙数が半年で2,000語以上だった生徒は次の通りです。

+2,100語    緑町中3年 みれなちゃん

+2,800語     稲毛第二小5年 せな君

                        千草台小6年 ゆかりちゃん

                        緑町小6年 こうすけ君

                        緑町中3年 はやた君

+3,500語    緑町小3年 あつと君

                        弥生小5年 そうと君

                        緑町小5年 さらちゃん

                        緑町中1年 みさちゃん

                        緑町中3年 あまねちゃん

+4,900語    緑町中1年 あみちゃん

                        緑町中2年 さきちゃん

+5,600語    緑町小3年 まこと君

                        緑町小6年 りょう君

                        緑町小6年 りなちゃん

                        花園中1年 たいこう君

+6,300語    緑町中1年 あきひろ君

+7,000語    稲丘小5年    まさや君

+9,800語    千葉大附属小2年 こひろちゃん

 いや、5,000語、6,000語もすごいですけど、7,000語とか9,000語の伸びというのは驚きました。これほどの伸びではなかったけれども、毎回じわじわと語彙数を伸ばしているお子さんも他にたくさんいます。みんな本当によく頑張っています。

 そして今回の「読書指数診断」で、新たに語彙力3万語マスターが2人誕生しました。

緑町小6年 りょう君

緑町中3年 りゅうすけ君

 すばらしい!語彙数3万語というとどれくらいの語彙力かと言いますと、小学生用の国語辞典がありますね。あれの収録語数がだいたいどこの出版社も3万語超ですので、このお子さんたちは小学生用国語辞典だったらどのページを開いても、ほとんど知らない言葉がないという状態だということです。

 語彙力があるということは、学校や塾の先生が話していることや教科書や参考書などに書かれていることなどを容易に理解できるということです。さらに、自分の頭の中にあることを人に話したり書いたりして伝えるときに必要な言葉をたくさん知っているということです。つまりは賢いということですね。

 これまで、学校はもちろんほとんどの塾が、子どもの語彙力をどうやって伸ばすかということについてほとんど何もしてきませんでした。それ以前にどうしたらよいのかさえ考えてこなかったと言えましょう。それでいて、「お子さんは語彙力がありませんね」なんて面談の時などに平気で保護者の方に話すような教師も少なくないと聞きます。まったくひどい話だと思います。

 語彙力には、お子さんの勉強の能力が如実に表れます。子どもの日本語語彙力を伸ばすよう、大人は真剣に取り組まなければなりません。国語道場だけが、西千葉地区でお子さんの語彙力を伸ばすノウハウと経験を持っています。

—————

戻る


お問い合わせ先

国語道場(西千葉)

稲毛区緑町1丁目27-14-202
千葉市
263-0023


043-247-7115
お電話のお問い合わせは、火~土曜日の午後3時~9時
メールは24時間承っております。